沖縄本島本部町、美ら海水族館のすぐ近くにある「備瀬のフクギ並木」。約2万本のフクギの木が集落を囲むように並んでいます。
スポンサーリンク
目次
備瀬のフクギ並木基本情報
●住所 〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬626 付近
●アクセス
【車】那覇空港から約1時間50分(有料道路利用)、美ら海水族館から約3分
【バス】
《空港リムジンバス(CDエリア/DEエリア)又は高速バス(111番/117番)》
「那覇空港」又は「那覇バスターミナル(最寄駅旭橋駅)」乗車、「名護バスターミナル」下車
所要時間:約2時間~2時間30分
運賃:約¥2100~¥2200
↓乗換
《本部半島線(65番/66番)又は備瀬線(70番)》
「名護バスターミナル」乗車、「備瀬入口」下車、徒歩約3分(約220m)
所要時間:約50分
運賃:¥880~¥930
乗換案内、時刻表の検索などはバスなび沖縄でできます(空港リムジンバス以外)。
空港リムジンバスの時刻表、路線図などは沖縄バスのサイトで確認できます。
※バスの本数は多くありません。時刻表の確認をおすすめします。
●駐車場 あり(無料)
※備瀬崎近くには有料駐車場があります。
●トイレ あり
●本部町観光協会サイトはこちら。
※入場料などはありません。24時間いつでも訪れることが出来ますが、並木沿いには民家がありますので、住民の方の迷惑にならないように気を付けましょう。
備瀬のフクギ並木ってどんなところ?
沖縄本島の本部半島にある本部町の備瀬地区に、約2万本ともいわれるフクギの並木があります。
フクギの木はまっすぐ伸びて葉が密集して茂り、塩害、風害にも強いことから、沖縄では防風林としてよく使われているそうです。常緑高木なので1年中葉っぱが茂っています。備瀬のフクギ並木には、昔ながらの民家があり、民家を囲むようにフクギが植えられています。一番古いものでは樹齢300年ほどになるそうです。
フクギの木は福木とも書き、幸せを呼ぶ木とも言われています。
フクギ並木を散策する!
備瀬のフクギ並木は駐車場側から備瀬崎側まで約1kmの道です。
フクギ並木から備瀬崎を散策する!
フクギ並木には駐車場からところどころに順路の看板があります。順路通りに歩くとフクギ並木を通って備瀬崎まで行き、浜辺沿いを歩いて帰ってくるルートになります。
フクギ並木に入ると、フクギの葉っぱが生い茂る緑のトンネルの間から木漏れ日がさす、神秘的な空間が広がっています。
民家を囲むようにきれいにフクギが並んでいます。
フクギ並木に入るとすぐに「夫婦フクギ」と呼ばれているフクギの木があります。このフクギは2本のフクギがくっついている珍しいフクギで、幸運を呼ぶと言われています。パワースポットとしても人気です。
上を見上げてみると本当にトンネルのようにきれいに葉っぱで覆われています。
途中の民家には、雑貨を売っているお店や軽食を出すカフェになっているところもあるので、立ち寄ってみるのも良いですね。
貝殻でできたシーサーも並んでいました!
フクギ並木のトンネルの向こうに海が見えるスポットも!
のんびり歩いて30分程で備瀬崎に到着です。海の向こうには伊江島が見えます。
波打ち際は浜辺になっていて、降りることが出来ます。岩場にはヤドカリやカニがいて磯遊びもできますが、岩の上は海藻がくっついていて滑りやすくなっているのでお気を付けください。晴れている日には海の中にきれいな青色の小魚などを見ることもできました。シーズンにはシュノーケルなどもできるようです。
また、この辺りは浅瀬なので、潮が引いているときは近くの小島に歩いて行けるようです。晴れている日は底まではっきり見えます。
帰りは海岸沿いをずっと歩いていきます。この日は曇り空でしたが、それでも海の色のグラデーションがきれいです。晴れている日はもっともっときれいだと思います。
※晴れている日にも行ってきました!やっぱり海のきれいさが全然違いました。海が透き通っていて底まで見えます。また、海のグラデーションも一段ときれいでした。
出発地点まで戻って大体1時間ちょっと歩きました。距離にすると約3kmくらいかと思いますが、この神秘的な空気のおかげか、全く疲れませんでした。フクギ並木と海の両方に癒される贅沢な時間でした!
スポンサーリンク
水牛車やレンタサイクルでまわる!
神秘的な備瀬のフクギ並木、のんびり歩いて散策するのも良いですが、レンタサイクルや水牛車もあります。
水牛車
水牛車は駐車場近くに乗り場があります。
料金は4人までは¥2000、5人目からは1人につき¥500追加です。現地の方が案内してくれるので、いろいろお話が聞けそうですね。所要時間は約20分との事です。
お問い合わせ:090-1941-9291
レンタサイクル
レンタサイクルは¥300くらいからあるようで、駐車場近くの並木レンタサイクルさんやフクギ並木を入ったところの一福茶屋さんで借りられます。
並木レンタサイクルさんのサイトはこちら。
一福茶屋さんのサイトはこちら。
備瀬のフクギ並木の近くには、備瀬のワルミと呼ばれる海のきれいな人気スポットがありますが、現在は立ち入り禁止になっています。原因は観光客のごみのポイ捨てや私有地への無断侵入などマナーの悪さだそうです。こういった理由できれいな場所に行けなくなるのは残念ですね。観光するときはくれぐれも住民の方の迷惑にならないように気を付けたいです。
神秘的でゆったりとした時間の流れる備瀬のフクギ並木。昔ながらの沖縄の空気を感じることが出来ます。訪れるときの季節、天気、時間帯によってまた雰囲気も変わると思います。美ら海水族館や古宇利島、瀬底島、今帰仁城跡など本部半島周辺には観光名所がいっぱいありますが、ぜひフクギ並木にも足を運んでみてください!
※記載している情報は変更になっている可能性がございます。
※2018/3/24晴れている日の画像を追加+文章を一部変更・追加しました。
スポンサーリンク