スポンサーリンク
沖縄県那覇市の首里城や金城石畳道の近くにある金城ダム、地域の方の散歩コースとしても愛されています。金城ダムを散策すると、沖縄の自然や歴史を感じることができます。
金城ダム基本情報
●住所 〒900-0071 沖縄県那覇市繁多川4町目553-2
●アクセス
【車】
◇那覇空港から約30分
◇国際通りから約20分
【徒歩】
◇ゆいレール「首里駅」から徒歩約25分(約1500m)
◇首里城公園から徒歩約15分(約1100m)
●駐車場 あり(無料/9:00~21:00)
●施設利用時間 9:30~17:00(12/29~1/3は休館)
●お問い合わせ 098-885-5210(金城ダム管理所)
沖縄県公式サイトはこちら。
金城ダムはどんなダム?
金城ダムは沖縄県那覇市首里の弁ヶ岳から流れる安里川の上流に作られたダムで、下流の氾濫を防ぐための治水ダムとしての役割を持っています。1989年に着工され、2000年に完成しました。金城ダムの敷地には県指定文化財の「ヒジ川橋及び取り付け道路」があり、これを保存するためにダムの貯水池は上池と下池の2つに分かれています。
また、金城ダムの堤体(本体)は首里城の城壁をイメージして琉球石灰岩で石張りされているそうです。
金城ダムを散策する
金城ダムにはいろいろな楽しみ方があります!
金城ダムをぐるっと散策
金城ダムのダム湖は上池と下池の二つに分かれていてその周りには歩道が整備されています。歩道はダム湖のすぐ脇、その上の段、更に上の段と三層になっていて何か所か階段でつながっていますので、ダム湖のほとりを歩いたり上からダムを見ながら歩いたり、、、お気に入りの道を見つけてみましょう。
ダムの周りは自然がいっぱいなので、上からダムを眺めてみるとダムと緑が合わさった景色が見られます。
下池の下流側には金城ダム管理所があり、その近くには立派な堤体(ダムの本体)があります。首里城の城壁をイメージして造られたこの堤体は表面が琉球石灰岩になっていて、本当に首里城の城壁を見ているようです。
天端(堤体の上)は結構幅のある通路になっているので、まるで城壁の上を歩いているような気分になれます。道の向こう側には首里の街並みが見えます。
上池の上流から見て左側にはこんな不思議な入口がありました。これも堤体と同じように表面が琉球石灰岩で加工されているのでしょうか。なんだか絵本に出てきそうな雰囲気のある入口です。
入ってみると階段が続いていて、上に上がっていけるようでした。この日は草がぼーぼーだったのでこの先には進みませんでしたが、とってもいい雰囲気の場所でした。ダムの周りにはハブ注意の看板が立っていますので、草むらなどに入る場合はお気を付けください。
この入口のアーチをからダムを覗いてみると、これもまたいい雰囲気です。ちょっと非日常的な気分になれます。
上池、下池の周りは芝生になっていて、ベンチもところどころにあります。
ダムの上池、下池、その周りの公園をゆっくり散策すると所要時間は1時間ほどです。何か所か出入りする場所があるので、予定に合わせて散策してみてください!
金城ダムで出会える沖縄の生き物・植物たち
自然がいっぱいの金城ダムにはいろいろな植物が植えられていて、いろいろな生き物も生息しています。
沖縄ではよく見かけるランタナや三段花はダムのあちこちで見つけることができます。
日本最大の蝶「オオゴマダラ」の食草も植えられているそうで、金色の蛹や蝶に出会えることもあります。
他にもいろいろな虫たちがいます。
ダム湖では水鳥たちが気持ちよさそうに泳いでいます。
また、水中には大きな黒っぽい魚がいました。
この他にも、いろいろな種類の鳥や魚が生息しているそうですので、探してみるのも楽しいですね!
歴史あるヒジ川橋
沖縄県指定文化財に「ヒジ川橋及び取付道路」として指定されているヒジ川橋が上池と下池の間にあります。金城ダムはこの橋を保存するために上池と下池に分けて造られました。
このヒジ川橋は18世紀の琉球王朝時代に造られたといわれていて、琉球石灰岩の切石で造られたアーチ橋です。当時の「首里城」と琉球王朝の庭園「識名園」を結ぶ道にある金城川にかけられた橋です。
琉球石灰岩のヒジ川橋。小さな橋ですが、アーチの形と琉球石灰岩、そして橋に伸びる植物と橋のたもとに生える木が物語に出てきそうな素敵な雰囲気のある橋をつくっています。
私の金城ダムでのお気に入りスポットです。是非、金城ダムに来たら立ち寄って欲しい場所です!
スポンサーリンク
金城ダム展示室
金城ダムには管理所があり、その中に展示室もあります。
無料で入ることのできる展示室には、金城ダムの工事の様子や、模型などが展示されています。
金城ダムについていろいろ学ぶことができます。また、子供でも楽しめるようなパズルなどの展示もあります。
街中にある金城ダム、琉球石灰岩の堤体やヒジ川橋、植物、生き物たちなど沖縄らしい歴史と自然を感じられる穴場スポットです。首里城や金城石畳道からも徒歩圏内です。ダム好きな方はもちろん、観光のついで、散歩のついでに立ち寄ってみると思わぬ発見があるかもしれません!
※記載している情報は変更になっている可能性がございます。
※大雨の時などダムが危険な状態のときもあります。お気を付けください。
スポンサーリンク