スポンサーリンク
沖縄は一年中暖かい!なんてイメージがあるかもしれませんが、実際はどうでしょうか?意外と冬は寒かったりもしますし、夏でも札幌より気温の低い日もあります。
そこで、今回は沖縄旅行でも人気の那覇、名護、宮古島、石垣島の4地点の気温を比較してみます。
旅行に行くには何月が良いの?旅行に行くんだけど何を着ていけばいい?などの参考になればと思います。
目次
地域によって気温は違う?
一言で沖縄といってもいろいろな場所があります。特に沖縄は沖縄本島だけではなく、離島もいっぱいありますので、同じ沖縄でも意外と距離が離れているということもあります。
今回比較する那覇、名護、宮古島、石垣島のそれぞれの直線距離は下の通りです。
那覇ー名護 約50km
那覇ー宮古島 約290km
那覇ー石垣島 約410km
名護ー石垣島 約460km
東京から浜松までが約220km、東京から大阪までが約415kmなので、沖縄本島から宮古島、石垣島はかなり離れていることがわかると思います。
これだけ離れているとやはり沖縄本島と宮古島、石垣島の気温も変わってきます。また、沖縄本島内では那覇と名護の距離は約50km。気温が大きく変わるということはあまりないかと思いますが、北にある名護のほうがちょっとだけ気温が低いことが多いです。
比較する項目・条件
今回は、気温についての10項目を月ごとに比較していきます。
①平均気温…その月全体の平均気温。
②日最高気温の平均…毎日の最高気温の月の平均。
③日最低気温の平均…毎日の最低気温の月の平均。
④最高気温…その月全体で最も高かった気温。月で一番暑かった日の気温。
⑤最低気温…その月全体で最も低かった気温。月で一番寒かった日の気温。
⑥日最高気温の最低…その月の最高気温の中で1番低かった気温。
⑦日最低気温の最高…その月の最低気温の中で1番高かった気温。
⑧日平均気温25℃以上日数…その月の中で平均気温が25℃を超えた日の日数。
⑨日最高気温30℃以上日数…その月の中で最高気温が30℃を超えた日の日数。
⑩日最低気温25℃以上日数…その月の中で最低気温が25℃を超えた日の日数。
データはすべて気象庁のもので、1988年~2017年の30年間の各項目の平均値を利用しています。
那覇・名護・宮古島・石垣島の比較
それでは、ここから那覇、名護、石垣島、宮古島の気温を月ごとに比較していきます。
1月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 17.2 | 16.5 | 18.3 | 18.9 |
日最高気温の平均(℃) | 19.7 | 19.4 | 20.6 | 21.4 |
日最低気温の平均(℃) | 14.9 | 13.7 | 16.3 | 16.7 |
最高気温(℃) | 24.3 | 24.0 | 25.0 | 25.6 |
最低気温(℃) | 10.6 | 9.0 | 11.8 | 11.9 |
日最高気温の最低(℃) | 14.7 | 14.3 | 15.2 | 15.6 |
日最低気温の最高(℃) | 19.1 | 18.6 | 20.0 | 21.3 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
1月は沖縄の1年で最も寒い月です。平均気温から日最高気温の平均、日最低気温の平均、最高気温、最低気温、日最高気温の最低、日最高気温の最高まで全ての項目で年間で最も低い気温となっています。
とは言っても、月の最低気温が1桁なのは名護だけで、那覇、宮古島、石垣島では10℃~12℃となっているので、気温が10℃を下回る日はほぼ無いと言って良いでしょう。また最高気温が一番低い日でも14℃~16℃ですので、やはり冬としては暖かいですね。最高気温が一番高い日では、24℃~26℃まで上がっています。
ただ、この時期は海からの冷たい風が強く吹く日も多いです。そのため、実際の気温より寒く感じます。
また、1月は湿度も12月に次いで1年で2番目に低い月ですが、そこは高温多湿の沖縄、の平均で66%~73%ですので、本州の冬と比べれば乾燥に悩むことは少ないかもしれません。
2月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 17.5 | 16.7 | 18.6 | 19.3 |
日最高気温の平均(℃) | 20.1 | 19.7 | 21.1 | 21.9 |
日最低気温の平均(℃) | 15.1 | 13.9 | 16.5 | 17.1 |
最高気温(℃) | 25.0 | 24.4 | 25.6 | 26.2 |
最低気温(℃) | 10.9 | 9.0 | 12.4 | 12.8 |
日最高気温の最低(℃) | 14.8 | 14.4 | 15.5 | 15.8 |
日最低気温の最高(℃) | 19.9 | 19.5 | 20.7 | 22.0 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.1 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
2月は1月に比べると少しだけ暖かいですが、あまり大きな数字の変化はありません。まだまだ冷たい風が吹くと寒く感じる季節です。
しかし、那覇、宮古島、石垣島では日の最高気温の平均は20℃を上回っていて、名護でもほぼ20℃に近い気温ですので、日中は割と暖かいですが朝晩は寒かったりします。
最高気温が一番低い日で14℃~16℃、最低気温が一番高い日で19℃~22℃ですので、さむい日と暑い日の差は激しいです。
この季節は着るものが難しいです。寒いと思って厚着すると暑くなったりしますし、薄着で出ると寒かったりします。地元の人は車社会なのもあって割と薄着の人が多いですが、風が強く吹くことは念頭に置いて服選びをした方が良いかと思います。
3月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 19.0 | 18.3 | 20.0 | 20.8 |
日最高気温の平均(℃) | 21.7 | 21.4 | 22.6 | 23.5 |
日最低気温の平均(℃) | 16.6 | 15.5 | 17.8 | 18.5 |
最高気温(℃) | 26.1 | 25.7 | 26.8 | 27.2 |
最低気温(℃) | 11.9 | 9.9 | 13.3 | 13.5 |
日最高気温の最低(℃) | 16.0 | 15.8 | 16.6 | 17.2 |
日最低気温の最高(℃) | 21.1 | 20.8 | 21.8 | 23.1 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.2 | 0.9 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.1 |
3月になると、暖かいというより暑いと感じる日も多くなってきます。平均気温も20℃前後まで上がり、月で一番気温が高い日では25℃~27℃まで上がっています。3月も後半になると海開きが始まりますので、それくらいの暖かさです。
日の最高気温の平均が21℃~23℃、日の最低気温の平均が15℃~18℃なので過ごしやすい季節だと思います。
4月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 21.4 | 20.9 | 22.4 | 23.3 |
日最高気温の平均(℃) | 24.2 | 23.9 | 25.1 | 25.9 |
日最低気温の平均(℃) | 19.1 | 18.1 | 20.3 | 21.2 |
最高気温(℃) | 27.9 | 27.5 | 28.5 | 29.0 |
最低気温(℃) | 14.5 | 12.5 | 16.0 | 16.3 |
日最高気温の最低(℃) | 19.2 | 19.1 | 20.1 | 20.9 |
日最低気温の最高(℃) | 23.1 | 22.8 | 23.9 | 24.9 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 1.7 | 1.1 | 3.8 | 7.4 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
4月になると平均気温は3月と比べて約2℃ずつ上がっていますが、3月と大きく変わったのは日の平均気温が25℃以上の日数です。那覇、名護では1,2日ですが、宮古島では3.8日、石垣島では7.4日もあります。さすがに最高気温が30℃を超える日や最低気温が25℃を上回る日はまだないですが、かなり暑くなってきます。
とは言っても月の最低気温が名護では12.5℃、那覇では14.5℃なので、沖縄本島ではまだ少し肌寒い日もあります。
5月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 24.1 | 23.6 | 25.0 | 25.9 |
日最高気温の平均(℃) | 26.8 | 26.6 | 27.6 | 28.5 |
日最低気温の平均(℃) | 22.0 | 21.1 | 22.9 | 23.8 |
最高気温(℃) | 30.0 | 29.6 | 30.6 | 31.1 |
最低気温(℃) | 18.1 | 16.5 | 19.4 | 20.1 |
日最高気温の最低(℃) | 22.7 | 22.3 | 23.5 | 24.6 |
日最低気温の最高(℃) | 25.2 | 24.9 | 25.9 | 26.8 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 10.0 | 8.1 | 16.5 | 22.3 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 1.9 | 1.2 | 3.9 | 7.5 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 2.2 | 1.5 | 4.6 | 9.5 |
5月になると、さらに気温は上がっていきます。宮古島、石垣島では月の平均気温が25℃を超えました。
日の平均気温が25℃を超える日も石垣島では22.3日と月の7割を超えています。一番気温の低い名護でも、月に8日は平均気温が25℃を上回るようになっています。そして、日の最高気温が30℃を超えるようになってきました。特に石垣島では7.5日は30℃を超えています。
5月中旬ごろになると梅雨が始まるので、湿度も上がります。月の平均で78.5%~82.3%となり、1年で2番目に湿度の高い月です。気温もかなり上がっているので、蒸し暑い日が続きます。
6月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 27.1 | 26.9 | 27.6 | 28.3 |
日最高気温の平均(℃) | 29.8 | 29.5 | 30.2 | 30.8 |
日最低気温の平均(℃) | 25.2 | 24.8 | 25.7 | 26.5 |
最高気温(℃) | 32.4 | 32.2 | 32.2 | 32.8 |
最低気温(℃) | 21.3 | 20.4 | 22.2 | 22.6 |
日最高気温の最低(℃) | 25.5 | 25.0 | 26.4 | 27.3 |
日最低気温の最高(℃) | 27.7 | 27.7 | 27.7 | 28.5 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 25.8 | 24.4 | 28.1 | 29.2 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 16.1 | 13.9 | 19.5 | 22.2 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 16.8 | 15.9 | 20.5 | 24.0 |
6月になると平均気温もますます高くなって26.9℃~28.3℃となかなかの高さです。加えて6月は1年で1番湿度が高く、月の平均で81%~84%ほどもありますので、かなり蒸し暑いです。梅雨は早ければ6月中旬に明け、遅ければ6月いっぱい明けないこともあります。
日の平均気温が25℃を超える日も名護で24.4日、石垣島では29.2日とほぼ毎日25℃を超えるようになっています。月の最低気温も全地点で20℃を超えているので、夜も蒸し暑くなります。
7月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 29.1 | 28.9 | 28.9 | 29.6 |
日最高気温の平均(℃) | 32.0 | 31.9 | 31.8 | 32.2 |
日最低気温の平均(℃) | 27.0 | 26.7 | 26.8 | 27.7 |
最高気温(℃) | 33.8 | 33.7 | 33.3 | 34.0 |
最低気温(℃) | 24.6 | 24.5 | 24.3 | 25.1 |
日最高気温の最低(℃) | 29.2 | 29.1 | 29.1 | 29.7 |
日最低気温の最高(℃) | 28.4 | 28.4 | 28.3 | 29.1 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 31.0 | 31.0 | 31.0 | 31.0 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 29.0 | 28.7 | 28.7 | 29.3 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 29.5 | 28.9 | 28.8 | 30.2 |
7月は平均気温が29℃前後で1年で1番暑い月です。8月と僅差ですが、平均気温から最低気温25℃以上日数まですべての項目で一番気温が高い月です。日の平均気温が25℃を超える日は全ての地点で31日ですので、毎日平均気温は25℃以上ということになります。また、日の最高気温が30℃を超える日も29日前後とほぼ毎日になっています。
一方、月の最高気温は33℃~34℃と暑いですが、2017年の札幌の最高気温は34.4℃、暑いことで有名な熊谷は37.8℃だったので、沖縄だから日本で1番暑いと言うわけではありません。最高気温の平均は32℃前後ですので、月の最高気温とあまり差がありません。極端に暑くなることもなく、極端に寒くなることもなく安定していると言えるでしょう。
面白いのは、北にある那覇、名護のほうがほとんどのデータで南にある宮古島の気温を上回っていることです。6月までは常に宮古島のほうが暑かったですが、7月になり逆転しました。差は大きくはありませんが、夏は宮古島のほうが過ごしやすいのかもしれません。
8月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 28.9 | 28.7 | 28.6 | 29.3 |
日最高気温の平均(℃) | 31.7 | 31.8 | 31.3 | 32.0 |
日最低気温の平均(℃) | 26.8 | 26.3 | 26.5 | 27.3 |
最高気温(℃) | 33.5 | 33.5 | 32.9 | 33.8 |
最低気温(℃) | 24.5 | 24.1 | 24.3 | 25.0 |
日最高気温の最低(℃) | 28.7 | 28.8 | 28.5 | 29.1 |
日最低気温の最高(℃) | 28.3 | 28.2 | 28.1 | 28.9 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 31.0 | 31.0 | 31.0 | 31.0 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 28.5 | 28.3 | 27.2 | 28.5 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 29.1 | 27.0 | 28.2 | 30.0 |
8月も平均気温は29℃前後で暑いですが、わずかながら7月よりは涼しくなっています。それでも、日の平均気温は毎日25℃を超えていますし、ほぼ毎日最高気温は30℃以上で最低気温は25℃以上ですので、毎日暑い日が続きます。
また、湿度は7月よりも若干高くなり平均77%~81%となっていますので、沖縄独特のむわっとした空気をより感じるかと思います。
9月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 27.8 | 27.5 | 27.6 | 28.1 |
日最高気温の平均(℃) | 30.6 | 30.7 | 30.1 | 30.9 |
日最低気温の平均(℃) | 25.7 | 25.0 | 25.6 | 26.0 |
最高気温(℃) | 32.7 | 32.9 | 32.1 | 32.9 |
最低気温(℃) | 23.2 | 21.9 | 23.2 | 23.5 |
日最高気温の最低(℃) | 27.5 | 27.5 | 27.2 | 27.7 |
日最低気温の最高(℃) | 27.7 | 27.6 | 27.5 | 28.1 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 29.7 | 28.9 | 29.4 | 29.6 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 21.2 | 21.5 | 17.6 | 23.1 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 22.2 | 17.4 | 21.1 | 22.9 |
9月は少し気温が下がりはじめます。平均気温は8月と比べると1℃ずつくらい下がっています。とは言っても、日の最高気温の平均は30℃超えていますし、ほぼ毎日平均気温は25℃以上です。しかし、日の最高気温が30℃以上の日と最低気温が25℃以上の日は、平均約7日減っていますので涼しくなってきたと感じます。
9月はまだまだ海水浴シーズンですが、台風が多い月でもあります。
10月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 25.4 | 24.9 | 25.5 | 25.9 |
日最高気温の平均(℃) | 28.1 | 27.9 | 27.8 | 28.7 |
日最低気温の平均(℃) | 23.4 | 22.4 | 23.7 | 23.9 |
最高気温(℃) | 31.0 | 31.0 | 30.3 | 31.4 |
最低気温(℃) | 20.1 | 18.4 | 20.9 | 21.0 |
日最高気温の最低(℃) | 24.1 | 23.8 | 24.5 | 24.9 |
日最低気温の最高(℃) | 26.0 | 25.6 | 26.0 | 26.5 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 19.9 | 15.8 | 20.4 | 22.3 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 5.2 | 5.2 | 3.3 | 8.8 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 6.1 | 3.1 | 6.5 | 8.0 |
10月になると気温も徐々に下がってきて、平均気温は25℃前後と過ごしやすい気温になっています。30℃以上になる日数も一桁になりました。それでも30℃を超える日があるので暑い日は暑いです。月の最低気温が20℃前後なので、まだ寒いと感じる日はないかと思います。
11月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 22.3 | 21.7 | 22.9 | 23.4 |
日最高気温の平均(℃) | 24.8 | 24.6 | 25.2 | 26.0 |
日最低気温の平均(℃) | 20.2 | 19.1 | 21.1 | 21.4 |
最高気温(℃) | 28.5 | 28.4 | 28.5 | 29.1 |
最低気温(℃) | 16.2 | 14.7 | 17.4 | 17.3 |
日最高気温の最低(℃) | 20.1 | 19.9 | 20.7 | 21.0 |
日最低気温の最高(℃) | 23.7 | 22.9 | 23.8 | 24.9 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 3.2 | 2.2 | 4.3 | 7.6 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.1 | 0.1 | 0.2 | 0.6 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 1.4 |
11月は30℃を超える日はほぼないです。日の平均気温が25℃を超える日も一桁になりました。月の最低気温が名護では14.7℃、那覇では16.2℃ですので、本島では寒く感じる日もあるかもしれませんが、最低気温の平均は名護以外は20℃を超えていますので、まだ暖かく感じます。また、日最高気温が一番低い日でも20℃前後なので、一日中寒いということはあまりないと思います。
12月
那覇 | 名護 | 宮古島 | 石垣島 | |
---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | 18.9 | 18.0 | 19.8 | 20.3 |
日最高気温の平均(℃) | 21.4 | 21.0 | 22.1 | 22.9 |
日最低気温の平均(℃) | 16.6 | 15.3 | 18.0 | 18.2 |
最高気温(℃) | 25.8 | 25.5 | 26.2 | 26.9 |
最低気温(℃) | 12.6 | 10.9 | 13.8 | 13.8 |
日最高気温の最低(℃) | 16.4 | 16.1 | 16.8 | 17.0 |
日最低気温の最高(℃) | 20.7 | 19.9 | 21.5 | 22.5 |
日平均気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.4 |
日最高気温30℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
日最低気温25℃以上日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
12月は石垣島以外で平均気温が20℃を下回りました。月の最低気温が10℃近くなっていますので、このような日は寒いです。最高気温も一番低い日では16℃~17℃までしか上がりませんので、一日中寒いと感じる日もあります。
12月は湿度の月平均が65%~70%と一年で一番低いので、沖縄と言えども雨が降らない限りは湿気をあまり感じません。
スポンサーリンク
今回は1年間の月ごとの気温についてのデータを見ていきました。本当は湿度や天気、風速などの情報も一緒に見てみたかったのですが、データ量が多すぎてしまうので、気温に絞って比較しました。次回は1都市に絞って気温、湿度、天気などすべてまとめて沖縄の気候を検証してみたいです。
沖縄旅行をされる方、移住など考えている方など、参考になるとうれしいです!
沖縄の晴天率についてまとめた記事もあります↓
※出典:表は全て気象庁データを元に独自で平均値を出したものです。
気象庁ホームページはこちら。
※記載しているデータの信ぴょう性は保証できません。
※暑さの感覚など個人的な主観も含まれていますので、参考程度にご覧ください。
スポンサーリンク