スポンサーリンク
沖縄で定番のメニュー「沖縄そば」。いつも通りかつおベースのスープで食べてもおいしいですが、今回は沖縄そばと北海道の名物「ラーメンサラダ」をコラボレーションさせて、沖縄そばの麺でラーメンサラダをつくります。簡単なのに野菜もいっぱい取れて、ゴマダレでぺろっと食べられちゃいます!具だくさんのゴマダレ冷やし中華といった感じです。
材料(二人分)
●麺
沖縄そば…400g(1袋)
●トッピング
玉ねぎ…1/2個
キャベツ…1/4個
きゅうり…1本
もやし…100g
コーン…100g
鶏むね肉…1/2枚
卵…2個
●ゴマダレ
すりごま…大さじ5
醤油…大さじ2
砂糖…大さじ2
マヨネーズ…大さじ3
酢…大さじ1
味噌…大さじ1/2
ごま油…小さじ1
トッピングはゴマダレに合いそうなものなら何でも大丈夫です。トマトやレタスもいいですよね。冷蔵庫の残り物を活用しましょう!お肉はハムやベーコン、茹でた豚肉、沖縄らしくスパムでもいいですね。
ゴマダレは市販の胡麻ドレッシングを使ってもOKです。
スポンサーリンク
作り方
1.ゴマダレの材料を全てよく混ぜ合わせます。ゴマ多めでドロッとさせると麺によく絡みます。
2.きゅうりは千切りに、キャベツは1cm角のざく切りにします。
3.玉ねぎは薄くスライスします。辛いのが嫌な時はラップをしてレンジで1分温めます。
4.もやしは沸騰したお湯に入れて2分茹でます。
5.卵は沸騰したお湯に入れて約10分茹でてゆで卵にします。ゆで加減はお好みで♪
6、鶏むね肉は、鍋にお肉が浸るくらいの水と酒大さじ2と塩小さじ1(分量外)を入れて蓋をし、中火で約8分ゆでて余熱で火を通します。冷めたら手で食べやすい大きさに割きます。一度にたくさん作って冷凍しておくと便利です。
ハムを使う時は短冊切りに、ベーコンやスパムの時は食べやすい大きさに切って焼きます。
7.沖縄そばをたっぷりの沸騰したお湯に入れて約2分茹でます。茹でたらザルにあげて冷水でしめます。
通常の沖縄そばは湯通しするだけですが、今回は水でしめるので少し長めにゆでます。
8.麺をお皿に盛り、トッピングをのせ、ゴマダレをかけたら完成です!
沖縄では定番の沖縄そばですが、アレンジしたメニューもおいしいです!特に夏にはいいですよ!
ラーメン「サラダ」という名前ですが、がっつり主食になるのでお好きな具材をのせて、ぜひチャレンジしてみてください!
スポンサーリンク